↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年5月19日にリリースされたばかりの新作アプリ「ステリアデイズ・うぃきっど」(ステッド)を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
リリース初日や2日目は満足にプレイできなかったのですが、その後そこそこプレイしてみて今回のレビュー記事を作るに至りました。
このゲームは「面白いのに色々ともったいない!」となってしまうようなゲーム。
その理由について、軽いゲーム紹介や基本的なゲームの流れと共に話していきましょう。

へーこんなゲームリリースされてたんだ!可愛い女の子がいっぱい出てくる感じかな。

ええ、大勢出てくるわよ。文具少女が。
目次
どんなゲームなの?
まずはざっくりとステッドがどんなゲームなのかをご紹介。
こちらの公式イメージPVを見れば、文具少女の見た目や実際のゲーム内画面などの確認ができますよ!
公式ジャンルは「文具少女と戦うアバターRPG」ということで、美少女×RPG。
ただ、このゲームの本当の魅力は……作り込まれているシステムや戦闘にあるんですよね。
自由度の高いアバターを自分好みに組み合わせて可愛い自分のアバターを作り上げるのも良いんですが、なにより楽しいのが「スタイル」(キャラ)・「戦具」(装備)を活かした戦闘!
戦具ごとに設定されているスキルを上手く使うのはもちろん、共に戦ってくれるフレンドのスタイルや戦具にすらこだわらないと攻略が難しくなっていく……見た目と違って本格的な戦闘を楽しめるゲームなんですよ。
ストーリーはほんわかしていますし、文具少女もしっかり美少女しているのでそういう目的でゲームを始めるのもアリですけど、本格的な戦闘を求めている人にもかなりオススメ。

へー!見た目だけで判断しちゃいけないってことか。美少女をただ眺めるだけのゲームかと思っちゃった、えへへ。

そうよ、私みたいに見た目が優しそうでも厳しい人だっているじゃない。

んー……?レンちゃんは見た目からして厳しいよ!
基本的なゲームの流れ
ストーリーを進めてキャラや装備を育成していく
ストーリーは全編フルボイスというわけではありませんが、一言ボイスなどは結構多め。
2020年5月25日現在、ステッドはまだまだ未実装のコンテンツが多いので現時点ではストーリーを進めて育成を楽しむのが基本的な流れとなっています。
まだまだ未実装のコンテンツが多い中、魅力を感じるのがこの戦闘。
フレンドや公式サポートキャラを2人借りて3人編成で戦闘をするんですが……この戦闘バランスがかなり本格的。
最序盤ですら、適当な戦具をつけて適当な編成をしていくとやられることもあるくらいなんですよ。
スタイルは火力・補助・盾・回復などの特徴に分かれているんですが、盾や回復のスタイルがかなり重要で、単純な火力ゴリ押しでは早い段階で通用しなくなってきます。
戦具も適当に高レアを装備するのではなく、スタイルごとに得意とする戦具が違うので得意戦具を意識してつける・バフやデバフ、回復や補助などのスキルを持った戦具を状況に応じて使い分けるのが大事。
戦闘中も移動や攻撃範囲・MPの管理などオートで適当に済ませられない部分が多め。
育成もスタイルや戦具ごとに育成が可能なので、とことん育成にこだわる楽しみがあるんですよね。
もちろん、育成や戦闘だけではなくこのように可愛いポニテキャラコーデをアバターで楽しむこともできます。
我ながらめちゃくちゃ可愛いアバター。
現時点ではストーリー攻略や育成しかないので単調に感じるかもしれませんが、イベントクエスト・ミッシュマ・クラブといったコンテンツも今後アップデートで追加されるので将来性はかなりあると思いますよ。

コンテンツがまだ少ないのが惜しいわね。戦闘や戦具のバランスなんかはかなり作り込まれているのよ。キャラも可愛いし。

フレンドのキャラを使うのが必須ってあんまり見かけない気がする……ちょっと難しいけど、戦闘はかなり面白そう!
ステッドの魅力
戦闘が面白く編成を考える楽しみがある!
あえて悪い例を画像に使いましたが、こういう「高レアをとにかく装備すればいい」みたいなのはステッドでは通用しません。
ここまででも話してきたことですけど、本当にこういう戦具・スタイルの編成とかが楽しいんですよ。
自キャラを火力特化にするなら、サポートとしてついてきて貰うフレンドキャラは盾・回復に特化してもらったキャラじゃないと厳しい……。
火力スキル持ち戦具を多めにしつつ、ちゃんと補助や回復系スキルを持った戦具もつけておくとか。
そういうことを考えるの、個人的に好きなんですよね。
手軽に強い装備でオート攻略って感じのゲームももちろん好きですが、こういったしっかりと考えて装備やキャラを選ぶようなゲームも好き。

うー……アタシも好きだけど、あんまり難しいと頭が混乱しちゃうんだよなぁ。

ステッドの場合、共に戦うフレンドのキャラも大事だから少し難しいかもしれないわね。でもそこが楽しいのよ。
特定のキャラ同士のストーリーがある!
ちゃんと美少女キャラを活かした要素「特定キャラ同士の特別ストーリー」が用意されているのは、魅力と言えるでしょう。
内容的にはほんわかとした話がほとんどなので、女の子でも安心して楽しめる内容ですしね。
彼女たちの文具が何なのかをチェックするのも、ちょっと楽しい。

メインストーリーものほほんとした感じだし、いわゆる美少女キャラゲーみたいな感じではないわ。

そういう癒やされる感じのストーリー好きだなぁ……のほほーん。
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
考え方にもよりますが……無課金でもちゃんと楽しめます。
戦具を装備する箇所は多いし、基本的には「特定の戦具を引かないと新しいスタイルは獲得できない」こともあり、ちょっと無課金だと厳しいかなーと最初は感じていたんですけど、結構なんとかなるんですよ。
リセマラ時点でも引けるガチャ数は多いですし、ゲームを進めていくと追加で数十連くらいはわりと早めに引けます。
UR戦具の排出確率が7.5%と高めなのもいいですね。
さっきも話したように高レア戦具にこだわる必要はあまりなくて、状況に合わせたスキルや得意戦具の方が大事。
それに、無課金でスタイルをそこそこ揃えておきたいのであればリセマラでちょっと頑張ればなんとかなりますし……うん、無課金でもちゃんと楽しめるでしょう。
フレンドキャラの力を借りるのが大事な点も、強い人の力を借りて攻略を進められると考えれば無課金的にはありがたい。

誰かと競うとかじゃなくて、協力するのがメインだから無課金でも全然問題なさそう。

そうね。マルチプレイコンテンツが来たら少し敷居が高く感じる場面もあるでしょうけれど、そこも育成でなんとかなると思うわ。
オススメの課金要素は?
絶対コレがオススメ!ってほどのものはありませんが、長く続ける気になったら各種シーズンパスを購入するのがオススメ。
980円の方だけでも、毎日1回引ける無料ガチャが2回引けるようになるのでかなりお得。
不満なところについて
不満なところ、今回はあります!……もう察している方もいるでしょう。
ズバリ、現時点でコンテンツが少ないところ!
逆に言えば、そこ以外で大きい不満点はありません。
ネットのクチコミ・感想などもいくつか見てみましたが、やはりコンテンツ数が少ない・知名度が足りないといった声が多かった気がします。
んーむ……もったいない。
今後コンテンツが充実してくれば、かなり完成度の高いゲームになるはず。
今から始めておけば、人が増えてきた時にちょっとドヤ顔できるかもしれませんよ。
「フッ、私はこのゲームの面白さにいち早く気づいていたがな……」って。

ドヤ顔するためにゲームしたって仕方ないでしょ。自分にとってそのゲームが楽しければやる、それだけよ。

レンちゃんカッコいい……まだコンテンツが少ないのは仕方ないよね、できれば出揃った状態でプレイ開始したかったな。
まとめ
良いところ・悪いところ
- 文具少女というちょっと変わった美少女キャラ
- 自分好みのアバターを作れる
- 戦闘・育成が本格的で面白い
- まだ未実装のコンテンツが多い※2020年5月25日時点
最後に
以上、本音レビューでした!
うーむ、やっぱり何度考えても普通に面白いゲームなんですよね。
もっと人気があっても良いっていうか……もったいない。
文具少女という言葉の響きに惹かれた人・ほんわかした感じのストーリーが好きな人・本格的な戦闘や育成を楽しみたい人にはオススメですよ。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れー!んー……とりあえずプレイしてみよっかな。難しかったらレンちゃんのキャラ借りて攻略すればいいし。

ふふ、フレンドキャラだけでゴリ押せるほど甘くはないわよ。凄く強いフレンドなら別だけれどね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ステリアデイズ・ウィキッドのダウンロードはこちらから!↓
コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
スマホ レビュー ステリアデイズ・ウィキッド